バイト探しの主流はスマートフォンへ
バイトルユーザーの約9割はスマートフォンからの応募です。
PC・モバイルから、主流デバイスはスマートフォンへと移行しています。
バイトルは使いやすさにこだわったスマートフォン専用サイトもあり、ユーザー満足度NO.1サイトの評価を得ています。
※デバイス別応募シェア:バイトル応募者データより算出
SEO バイトルはWEB媒体NO.1!(※)
バイトルでは“バイト探し”に関連する数万ワードの表示順位と検索回数について、独自の調査を実施。
多彩な掛け合わせワードで、検索エンジンでの検索結果で上位に表示がされるよう、サイトの最適化を図っています!
※データ抽出期間:2016年4月時点 ※ディップ独自調べ
人気タレントを起用した大型プロモーションで更に知名度を向上中
テレビCMや番組とのタイアップ、WEB広告など、様々なコンテンツにより高い知名度を得ております。
多くの閲覧数を獲得しているバイトルなら求職潜在層を含め、応募者獲得の可能性が高まります。
ネットだからいつでも原稿を作成・修正可能
バイトルならすぐに(※)掲載をスタートできます。紙媒体のように締切日や発行日を 気にする必要はありません。
また、契約期間中は無料で何度でも原稿修正することが出来ます。
※再掲載において、掲載原稿のご用意がある場合が対象となります。
また、掲載に当たっては事前審査を行いますので、場合により一定期間を要します。掲載不可となる可能性もございます。予めご了承ください。
応募バロメーターや動画・制服写真でユーザーへ訴求
応募状況が分かる「応募バロメーター」、 職場の雰囲気が分かる「動画配信サービス」、 勤務先の服装が見れる「制服写真掲載機能」など、
ネットならではのユニークな機能で、現場のリアルを詳しく伝えることでマッチングを高め、ユーザーの応募動機を形成します。
料金プランに関係なく、同量の情報を豊富に掲載できます。
他社商品プランのように、料金プランに応じて掲載できる文字数が変わることはありません。
仕事内容、給与、勤務時間帯など、「貴社が伝えたい=ユーザーが知りたい」情報をしっかり伝える事ができます。
また同じ原稿内容でプラン変更も可能です。
特に若年層・学生層から多くの支持を集めています。
バイトルのユーザーは学生が全体の約4割、 10~20代が約7割。 比較的若い層にアプローチすることができます。
シフト管理は「バイトルシフト」、採用管理は「バイトルマスター」、正社員情報満載「バイトルNEXT」
などなど、多面的なサービスで貴社の採用活動を お手伝いいたします。